|
3月8日 木曜日
買うだけ買ったもののカバーもはがさずに山積みになって埃を被っている参考書たち。
YouTubeでローゼンメイデンを観ながら英語字幕をそれとなく目で追っているうち、簡単な英会話くらいなら中学英語でも何とかなるんじゃないか、と思い至ってとりあえず英語から勉強開始。
途中で「rの発音死ね」とか「アメリカン英語は劣化する」とかいろいろと八つ当たりの対象を見つけてはぶつくさ文句を言いながら、どうにかこうにか義務教育範囲の英語はほぼ完了。たぶん、80%くらいは大丈夫なはず。
このまま英語を勉強し続けても良いのですが「最強の資格は大学新卒である」という言葉を思い出して、英語一教科を勉強するよりもとりあえず大学受験のために高校の勉強範囲を……。
orz
3年間って大きいね。私が引き篭もり始めたのが、ちょうど弟が中学校に入学した時期なのですが、その弟がもう卒業しました。
その間、私は文字通りの空白。どうしよう。
1年間で4年分の勉強を追いつくのはどう考えても無理なのですが、どうするんだ、これ。
考えれば考えるほど頭がくらくらと分離しそうな感覚に苛まれるわけですが、どうしよう。
勉強中の二次方程式はアレです。
勝手に右辺を0にしちゃったり、数式に無断で係数で割ったりと、いろいろ身勝手なことをしないといけないので心が苦しいです。
なによりもややこしいのは0です。0。
√0
人を馬鹿にするんじゃないと言いたいのです。ゼロはゼロです。無なんです。何でそれの平方根を呼びださにゃならんのだ。
悪魔だ。ゼロは悪魔だ。
0は死ね。0を考えたインド人は責任とれ。
|
|
3月10日 土曜日
みなさん、みなさん。
いきなりですけどね、まな板ってご存知です?
あの野菜とか肉とかを包丁で切るとき、下に敷く板のアレです。俎板。
あれって、数学的にどんなカタチであるか、みなさんご存知です?
角が丸まっていますが、そんな細かいことを考えずに、あれ、数学的の図形部門では、どんな図形に部類されているか、ご存知です?
まあ、数学って言っても、小学生レベルの知識で事足りますから、みなさんも一発で正解するでしょう。
あれね。
直方体ですよ。
さて。長方形と答えた人。絶対いるでしょう?
馬鹿だなあ(´Å`;)
(;つД`)
|
|
3月12日 月曜日
快楽なのか幸福なのか、どちらにしても中毒性のある感覚――あまりの心地良さに頭がボーっとして何も考えられなくなる、そういうことが人生にはしばしばあると思います。
といっても下賎な、というより生命の根源的な、いわゆる団塊世代の脂ぎった欲望のようなイメージとは離れた、爽やかで清廉な透明感のある、ほとんど青春を思わせるような幸福のことを言っています。
具体的に申しあげるのなら、長距離走を遂げた直後の達成感、長編の文学小説を読み終えた時のような喪失感、言語化するのは難解でも、誰もが一度は味わって、そのくせ思い出すのは難しくて、普通に日々を生きている限りてはとても噛み締めることのできないような感覚のことを言っています。
……今はその時の感覚をできうる限り忠実に再現して文章を書いていますから、ところどころ右脳的で解釈の困難な箇所があるかもしれませんが、そこは雰囲気と勢いと経験と勘で補いつつ、あまり深く考えずに読み続けて欲しいです。
酒は飲んだことがありますが、酔ったことはありません。飲んだといっても一口か二口、冗談のつもりで口に含んだだけですから、飲んだうちには入らないのかもしれません。ですが酒精の放つ魔力のようなものが酔いという煙になって胃から鼻、脳天から目へと漂っていくのを、僅かな間ながら実感したのは確かです。それが間断無しに続く状態がたぶん、酔いなのでしょう。知らんけど。
少し以前のこと、道を歩いている途中、カラスの糞が道に散らばっていることでお馴染みの路地に差し掛かりました。例の如くコンクリートに散在するカラスの糞は、人間の痰や嘔吐を思わせる不快な色合いで、味気ない灰色の地面を飾っていました。
それを確認するのと同時に、条件反射のように息を止めたのですが、カラスの便所は日本列島を張り巡らす電線を延々と続いた上の施設ですから、私が息を止めている間に通り抜けられるような生易しい距離ではありません。途中で観念して、渋々ながら私は一呼吸つきました。
その瞬間でございます。
半ば敗北する思いで肺を外気で満たしましたが、不愉快な糞の悪臭を予期した私の覚悟とは裏腹に、私の鼻を肺を、そして一歩送れて嗅覚せしめたのは、何とも鮮やかで馥郁な柑橘類の瑞々しい香りでした。公衆トイレでしばしば嗅ぐ人工的なギトギトしい、どこか消毒めいた紛い物の香りではなく、本物の情感豊かな柑橘の源です。
もちろん私は自分の鼻を疑い頭を疑い、一時は不安のあまり知覚が遠のいていくのを認めたほどでありましたが、やがて答えとしてたどり着いたのは、カラスの糞に混じってコンクリートに散らばる、金柑の皮の存在でした。
田舎な町並みですから、道路沿いに畑があることは珍しくなく、そこで果実が栽培されていても全く違和感はありません。私が幼い頃は私の家の庭にも金柑の木があったほどです。
無残にもカラスに食い荒らされた金柑の残骸が散らばる道に、醜い糞となったおそらくは金柑の片割れが混じりあい、その遠くではカラスの鳴き声が木霊して、何とも言えぬ、地獄めいた情緒の世界がそこに広がっていました。
そこで私はこう思ったのです。
これ何てアリプロですか?
|
|
3月17日 土曜日
一日に20分はイヌの散歩で時間を潰すのですが、その間は得にすることも無いので犬の様子を眺めているか、景色を堪能しているか、そのどちらかです。
17のニートがこんな時間の使い方をしていて良いものかと常々思うのですが、とりあえず有罪判決はまだ受けていない身空ですので、誇ってお天道様に姿を見せようと思っています。
犬の様子を眺めていて思うのは、つぐつぐ犬は鼻で生きているということです。草やら花やらに接触ギリギリまで鼻を近づけては、2メートルは距離がありそうな私の耳にまで呼吸音が届くほど豪快に臭いの探索をしています。
金柑とカラスの糞の一軒で私も臭いを馬鹿にしてはいけないと先日学びましたから、他にすることも無いので私も臭いを嗅いでみました。
もわ〜ん
凄まじい悪臭が漂ってきました。近所の柴犬が物凄い勢いで警戒しています。うちの犬は知らん顔です。
人間の私でもオゲエってなるくらいだが、嗅覚百万倍の犬にとっては地獄のはずですが、うちの犬は犬じゃないのか犬の癖に犬じゃないのか、ジッとしているだけです。吼えろよ。この臭いは。
しばらくして現れたのは、やはり想像通り、バキュームカー。汲み取り式便所から汚物を回収している、いわゆるウンコcarです。学校の授業中、コイツが裏通りを通過しようものなら、たちまち廊下に木霊するのは阿鼻叫喚の呻き声。もしウンコcarが校門の前を通過しようものなら、完全に排泄行為です。どうでも良い話です。
しかし中の人も大変だね。中の人というとネズミ王国の中の人とか、ネトゲのブログ書いてる人の中の人とか、ドラえもんにおける大山のぶ代とか、やさしい平和的なイメージが先行しますが、ウンコcarは別です。
真剣に考えて、ウンコを運ぶのが仕事っていうのは、どんな気分なんでしょうか。きっと定年退職したときのやり遂げた感、みたいなものは、2週間越しの便秘を乗り越えたくらいのものがありそうですが、近所の子供からつけられるあだ名は間違いなくウンコマンです。
運を運ぶ、と解釈して無理やり良い仕事みたいなイメージを抱こうとしても、現実に立ちはだかるのは凄まじい悪臭とばい菌の渦。
しかし現代社会でも未だに汲み取り式便所ってあるんですね。それが意外で仕方ない。どこにあるんだ? たまーに高速道路のサービスエリアとかで、男子の小便は溝のついた壁みたいなところに放尿するシステムの便所があったりしますが、あれも汲み取り式なのかな?
それにしても臭い。
うちの犬はどうしてこんなに済ましていられるのだろうか? そこの家の犬なぞはもはや完全に臨戦態勢なのに、いつ攻め込まれても応戦できるくらいに吠え立てているのに。そんなお利口さんに躾けた覚えはないんだけどなあ……ってよく観たら、
うちの犬もウンコしてましたorz
あー。あー。あー。
えー。いや、これ、私が持って帰るんですけどね。トイレットペーパーとビニール袋を持ち歩いて、出したらそれを家にもって帰るってシステムです。
あー。これ。
完全に私がウンコmanですね。しかも家にウンコをもって帰るタイプです。徒歩です。どう考えても、私の方がウンコcarよりも格下ですorz
あーあーあー。たぶん、誘発されたんでしょうね。立ち込め、充満し、轟き、漂う、ウンコの香りに刺激されてうちの犬も出したんですね。
「あ。これウンコの臭いじゃん。そういえば、わたし今日は出してないわっ」
そんで、それを私が持って帰る。そういうシステムだと。
|
|
3月20日 火曜日
全然プレイしていませんが、あんまりパッチが遅れていると寂しいので、久しぶりにメイプルを起動させてみた。
そしたらこんなことを言われてしまった。

正直、何でお前にそんなことを言われにゃならんのだ、という気がしますが、実際、非常にヴァージョンが遅れているので、ネクソンの技術では対応できない領域であっても不思議ではありません。
大人しく従いましょう。

この頃、exeに抵抗がありますが、ここはネクソンを信じますか。
うん。流石に運営会社だしね、まさかウイルスということはないよね。

ちょっとした勇気を振り絞ってダウンロード開始……ん?

せ……
責任者、出て来いゴルァ!
|
|
3月30日 土曜日
東大だけで測るのは少々気に入らないのですが、他に資料がないので諦めます。
東大合格者数を高校別で見てみると、圧倒的に私立高校が強いです。上位20高は15校が私立です。金持ちは死ねと毎回思います。
そんな私立勢が圧倒的な中で、敢闘している公立高校もいくつかあります。立派なものです。金に飽かせた英才教育のボンボン共を相手に努力で立ち向かう貧乏人ほど日本人の琴線を震わすものはありません。大したものです。
公立高校もやればできるじゃないか、わっはっは。
ええ。
弟がソコに合格を決めました。おめでとう。兄は今日もニートだよ。
|
|
|